とたに歯科医院は、宝塚市と西宮市の市境にある歯科医院(歯医者)です。
宝塚方面、西宮北口からもアクセス便利な、阪急今津線仁川駅から徒歩2分。
無痛治療や出来る限り快適に治療を受けていただける環境づくりを行っております。
![]() |
||
P.M.T.CとはProffessional Mechanical Tooth Cleaningの頭文字をとったもので、 『専門機関による歯の完全清掃』のことです。 |
||
![]() |
||
1. 歯周病の予防、進行を抑えることができます。毎回歯垢(磨き残し)を染め出して完全除去しますので、歯周病菌の数を激減させることができます。歯ぐきの炎症を抑え歯肉が引き締まってきます。歯を支える骨の喪失を防ぎます。 2. 歯面の着色を除去し、白く輝きのある口元を維持できます。P.M.T.C 専用の器材により、歯面の着色も染め出して除去します。歯の表面へのカルシウム補給を助け、汚れをつきにくくします。 3. 虫歯の予防ができます。磨き残しの徹底除去により、虫歯の進行を抑えます。また、P.M.T.C終了後のフッ素塗布により、歯の表面を再石灰化(強化)します。 4. 虫歯の早期発見が可能です。P.M.T.C終了後に担当医がお口全体の検診を行います。歯面清掃後に検診を行うため、歯・歯ぐきの些細な変化も見逃しません。 |
||
![]() |
||
1.歯と歯の間 鏡を見ながら磨いても落ちない汚れ。そんな所もしっかりケア | ||
2.歯と歯肉の境目 自分では、なかなか磨くことのできない歯と歯肉の境目をやさしくケア | ||
![]() |
![]() |
||
1.プラークの染め出し 汚れを染め出しすることで、磨き残しや、磨くのが苦手な場所を理解していただけます。 |
||
![]() |
||
2.研磨ペーストの注入 研磨にはフッ素入りのペーストを使用します。 あらかじめ専用シリンジにペーストを入れ、歯ぐきの山型にもりあがっている部分を押し下げながら注入しておきます。 |
||
![]() |
||
3.隣接面の清掃・研磨 専用のやわらかいプラスチックチップを歯と歯ぐきの間に入れ、磨いていきます。 モーターで動かすので、音や振動は大きめですが、痛みは全くありません。 これで歯と歯の間まで、ツルツルになりました。 |
||
![]() |
||
4.頬舌面・咬合面の清掃・研磨 <カップ>歯に押し当て、カップのふちが歯ぐきのポケットに届くようにした状態で磨きます。歯と歯ぐきの境目に沿わせ、ゆっくり動かします。<ポイント>金属のつめものの周りや、生えかけの6歳臼歯などに使用します。<ブラシ>奥歯の溝を磨くのに使用します。 |
||
![]() |
||
5.洗浄とフッ化物の注入 3ウェイシリンジで、歯の溝の中に汚れが残っていないか気をつけながら研磨剤を洗い流します。歯が研磨され、再石灰化に適した状態になったところで、フッ 化物を隣接面に注入します。フッ化物とは虫歯を予防してくれる、フッ素のお薬のことです。唾液がつかないようにして、フッ化物を注入したら、4〜5分放置 し、その後、はみ出した部分をぬぐいます。 |